なかなか出来ない事だよね。
Loeyleのstylist HALです。
現在5月は2人で営業している日々ですが、
アシスタントの早河を見て
思う所っていろいろあるんですよね。
技術。
言うまでもなくむちゃくちゃ
飲み込みが早いのですよね。
入社から2ヶ月弱。
シャンプー、カラー、ブロー、メンズマッサージ、
ハンドマッサージまでバリバリしてます。
前回イジってた記事ですが👇
以外とお客様に浸透してしまった。
眠りのマッサージ
もちゃんと改善されましたし。ww
アシスタントの成長スピードって何年かかる?とか業界ではありますけれど、
そんな期間を決める必要ってあるのかなっ?
って思いますし、
最幸にお客様を(キレイに幸せにしたい)という気持ちがあれば、
技術もおもてなしも
自分が他人からどう見えているのか?
とかそういった部分は勝手に学ぶものだと思います。
私としては、
そういったマインドを伝える事。
(どういった気持ちで遠くから来店なさってるんだろう?とか、一緒に考えますよね)
後は長所を伸ばして短所の底上げをする事。
(短所を徹底的になおしていった方がビジネス的には良いのは承知ですが人同士の付き合いですから毎日指摘されたら病みますよね。w
あえてなのでそうしなかったりします)
結果を出してる人って大体。
*普通にそんな人数のお客様1ヶ月に担当出来ないとか。
*新卒生が入社1ヶ月ではここまでしか仕事出来ない決まり。
とか言わないですよね。w
自分目線ではなく俯瞰する事から始まり。
(お客様が待つのが嫌だから)
こういう手法をとるようにした。
こういう切り方にシフトした。
とか多いように思います。
工夫を重ねてより良いサービスにしていく事を考え抜いてる方達だと思います。
彼女に関して弛んでるなみたいな気持ちは感じた事はあまりなく。
営業後、たまに子供みたいに(眠〜)とか言ってるけれどw
お客様が来店なさってる以上どんな気持ちなのかな?を考える子なのだと思います。
少なくともそういった部分の意識が伝わり始めているから
彼女は営業中。
非常に真剣な目をして取り組んでいるのだと思います。
労働生産性で言えば前の会社ではほぼ成し得た事のないレベル。
きっとプレッシャーもあるのだけれど今んとこテンパり感はほぼ皆無。
コレからが楽しみですねー
そうそう。
彼女の良い所なんですが、
ちゃんと目の位置をあわせて腰をおとして、
落ち着いて話せる事。
そして笑顔がとても良いと評判です。
特に新卒だと恥ずかしがってしまったりなんかすると思うのですが、
『人と対話する』
コレはLoeyleの理念でもあります。
こういった部分はしっかりとブレないよう
レベルアップしていきたいものです。
とはいえまだ2ヶ目、LoeyleはOpenして5ヶ月目。
皆様、
まだまだ産まれたてのLoeyleを
コレからもよろしくお願い致しますm(__)m
ではまた明日。
HAL
札幌大通駅徒歩2分の美容室。
【Loeyle】050 1052 9469
ご予約、ご相談はお気軽に。
👇
(公式LINE@の御予約が1番お得。些細な事でも結構です。御相談のみでもお気軽にメッセージ頂ければ誠心誠意お応えさせてもらってます☆
0コメント